たちばな農園

1

商品名・商品写真

秋穂とまと

2

商品のアピールポイント

たちばな農園のトマトは、皮が薄く、果肉はしっかりしているのにとろけ、ジュレたっぷり。
甘味と酸味のバランス良く、旨味いっぱい。
皮がむきやすく、生はもちろん、加熱調理でも、美味しく召し上がって頂けます。
山口県南部に位置する山口市秋穂は、瀬戸内海に面した場所です。
昔は塩田があったほど、降雨量が少なく日照時間が長い気候は、トマト栽培に最適です。昭和42年からの歴史があり、山口県ブランドトマトになっています。
収穫は1月~6月。寒い季節のハウスは、寒暖差により、味の濃い美味しいトマトが出来あがります。
樹にストレスをかけず、光合成をコントロールする事で、健康な樹から健康なトマトを収穫します。

3

商品特性と取引条件

提供可能時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
主原料産地 山口県
1 ケースあたり入数
最大・最小ケース/ 納品単位
発注リードタイム
保存温度帯
認証
ターゲット
利用シーン
提供エリアの制限
フェイスブックURL
ツイッターURL
インスタグラムURL
YouTube動画URL
提供可能時期
主原料産地
山口県
1 ケースあたり入数
最大・最小ケース/ 納品単位
発注リードタイム
保存温度帯
認証
ターゲット
利用シーン
提供エリアの制限
フェイスブックURL
ツイッターURL
インスタグラムURL
YouTube動画URL

4

生産者紹介

年間売上高 従業員数
代表者 立花剛
会社所在地 山口県山口市山口市秋穂東1895
ホームページ https://www.tachibana-nouen.jp/
担当者 TEL
Eメール FAX
年間売上高
従業員数
代表者
立花剛
会社所在地
山口県山口市山口市秋穂東1895
ホームページ
担当者
TEL
Eメール
FAX
生産者カテゴリー
生産者
会社概要
トマト生食が苦手な農園主と、トマト大好きで、美味しいトマトじゃなきゃ仕事したくない妻。 そんな農園主でも美味しく食べられるトマトを作っています。 赤い実が出来るまでの栽培が楽しい農園主と、赤くなってからが楽しい妻、なんとも絶妙なバランスで、美味しいトマトを栽培しています。
ビデオ会議
フェイスブックURL
ツイッターURL
インスタグラムURL
YouTube動画URL
生産者カテゴリー 生産者
会社概要 トマト生食が苦手な農園主と、トマト大好きで、美味しいトマトじゃなきゃ仕事したくない妻。
そんな農園主でも美味しく食べられるトマトを作っています。
赤い実が出来るまでの栽培が楽しい農園主と、赤くなってからが楽しい妻、なんとも絶妙なバランスで、美味しいトマトを栽培しています。
ビデオ会議
フェイスブックURL
ツイッターURL
インスタグラムURL
YouTube動画URL

5

その他の取り扱い商品